気ままに生きるきさらぎの暮らし

ウェブリブログに書いていたものをブログタイトルを変更してお引越ししました。雑記ブログです。

※本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

今年もやりました、紫陽花の雪囲い

寒くなりましたね〜。 山形市では初雪が観測されたそうです。 我が家のところは…夜中は外を見ていないのでわかりません(笑) さて、毎年恒例となりました、紫陽花の雪囲いをなんとか完了しました。 素人流にやってる雪囲い↓ humikisaragi.hatenablog.com も…

さて今回は咲けるのか?チューリップの植え付け

この春には全く花を咲かせなかった我が家のチューリップ。 小粒ばかりではありましたが球根を掘り上げて保管しておりました。 humikisaragi.hatenablog.com さて、スマホのカレンダーアプリには、10月10日のところへ「チューリップ植え付け」の登録あり。 に…

時期が遅れたらとってもわかりやすかったあじさいの花がら剪定

去年あじさいの花がらを剪定したのはいつだったか… humikisaragi.hatenablog.com あっ!今年より遅くやってんじゃん! 今年は新芽がもう見えててわかりやすいな〜バッチンバッチン!って剪定してたのに…去年はもっとあとにやってたのか(笑)。 そう、去年の…

初めての音部定演

だいぶ省略形でタイトルつけましたが…「音楽部の定期演奏会」ということです。 娘の所属する音楽部は器楽とかではなく合唱。 とりあえず歌を覚えれば一緒に演奏(?)できるので、入部4ヶ月弱でもしっかり定演に出演しちゃいます。 ところがその「歌を覚え…

今更ながらチューリップのほりあげ

humikisaragi.hatenablog.com humikisaragi.hatenablog.com ここのところ咲けていなかったチューリップ。 今シーズンは一度だけ肥料をあげられたものの、そのあとはまたほったらかし…。 なぜ球根を掘ってしまうのかというと、日本の夏の暑さで土の中でも弱っ…

あやめか菖蒲かかきつばた?

この花はどれ? 教えてもらったら名札つけておこうかな。 どなたか詳しい方、この写真の花の種類を教えてください。 ※見分け方とか聞いてもすぐ忘れるので、何の花かさえわかればオッケーです!

雑草との闘い始まる

こんにちは、きさらぎです。 桜も散り始め、もう本格的に春ですね。 真夏日なんてところもあったりしてびっくりです。 さて先日も触れました、我が家のチューリップですが、やっぱり今年は花を咲かせるのは無理そうです。 まず球根が太ってないんですね。 で…

春はあっという間に

こんにちは、早起きと闘っているきさらぎです。 春休みに行けるだろうと思っていた散髪にも行けずに入学式を迎え、毎朝お弁当づくりをしております。 なんだかんだ入学準備というものは予想以上に忙しいもので、結局休日なんてそれしかやっていなかったよう…

素人の雪囲い〜あじさい〜

こんにちは、きさらぎです。 先日、あじさいの剪定についてのお話を書いたばかりですが、 humikisaragi.hatenablog.com 今回はそのあじさいの雪囲いをやったお話です。 あじさいを植えてから何年経ったことでしょう…。 初めて雪囲いをしたときは、一応ネット…

今更ながらのあじさい剪定

こんにちは、きさらぎです。 え?11月ですよね?ってな感じの気温の日もあった今日このごろ、きさらぎはやっと、あじさいの花がら摘みを致しました。 ほんとはね、8月9月くらいにやるもんらしいです。 でもなんだかね〜忙しくてね~ほんで、そんなに真夏に…

さぁ定期演奏会本番!送る会は涙の嵐…

こんにちは、きさらぎです。 前回に引き続き、娘の吹奏楽部の定期演奏会のお話です。 定期演奏会当日、子どもたちの集合は朝8時の予定でした。 ところがです。 前日、部活を終えて帰宅した娘が言うには、「明日6時45分集合だって」。 はっ!? 早くない!…

心を癒やす

今現在とても心が荒んでいるので。 お花の画像でもあげようと思います。 春からお花の話はしてなかったみたいですね。 我が家の花達は大体雑草とともにおります(笑)。 芝桜。 鈴蘭。 イチゴの花。 これは娘の学校で撮ったもの。つつじ。 あやめ?しょうぶ…

我が家の桜は一週間遅れ

前回の記事で桜などに雪の積もった様子を載せましたが… おーい!わたし、桜が咲いたことここに書いてなかったじゃーん!! humikisaragi.hatenablog.com ってことで、今回は桜のお話です。 前回の記事を読んで頂いた方は我が家の桜が既に咲いていることを御…

春の花に積もった雪

日曜の朝ですよねー、雪積もりましたね! 皆さんのところはいかがでしたか? 入学式の日に吹雪…なんてこともままあるこちら、土曜日が入学式でその翌朝にまさかの積雪でした。 雪の予報は出てましたが本当に積もるなんて思っておらず。 珍しく娘も私も旦那も…

どうなるチューリップの株分け

数年前から植えっばなしのチューリップ。 植えた当初の写真。 知ってるんですよ、知ってるんです。 球根を大きくするために肥料をあげなきゃいけないとか、一度掘り起こしてからまた植え付けしなきゃいけないとか。 でもね、なかなかね、ならないわけなんで…

ソメイヨシノが咲きました

玄関に飾っていたソメイヨシノが咲きました! 家の庭に植えてある木から、旦那が枝を切ってきてばあちゃんが活けてくれてました。 活けてくれたのが今月の頭頃↓。 それが20日足らずでだいぶ花開きました。 家を新築して1年後くらいだったかな? 娘の小学…

我が家の草花たち

あやめ(多分)、バラ、ネモフィラの芽。 ネモフィラはたーくさんまいたのにこの一本しか出てこなかったようです。 芝桜は一株よもぎに負けて枯れてた( ;∀;)

今年の芝桜

去年植えた芝桜の今年の様子です。 二株植えたうち、 片方は大きくなり、 片方は大きさ変わらない?縮んだ? って感じです。 さて、 さらに今年、また新しく芝桜を植えました。 うちの地区、 下水道整備が頓挫してしまって浄化槽設置なんですけど、 ちょっと…

今年の誕生日

先週末は亡くなった姑のお誕生日でした。 ので、今年もお花を。 花瓶に比べてちょっとお花のボリュームが足りなかったかしら…? 今年は母の日に何も出来なくてごめんなさい。 お誕生日も花を飾るくらいでお墓参りも行けませんが… 子供が生まれたらきっと報告…

寒河江のつつじ

長岡山のつつじ公園に行ってきました。 斜面の上から眺めた図です。 白いつつじはまだこれからでした。 こちらの写真は天童市舞鶴山のつつじ。 一株一株がかなり大きいので、 全体的に迫力あります。 でも面積が狭いので歩いて楽しめないのがちょっと残念。 …

人間将棋やっと見たぞー

山形県天童市で毎年桜の季節に行われる人間将棋を見に行ってきました! これまで何度か天童舞鶴山の桜は見に行っていますが、 人間将棋を実際に見たのは初めて! プロ棋士の対局で駒に扮した武士が盤上を動きます。 将棋のルールは全く知らないので 専らプロ…