気ままに生きるきさらぎの暮らし

ウェブリブログに書いていたものをブログタイトルを変更してお引越ししました。雑記ブログです。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

FJK冷食弁当第12週(6月24日週)

月曜日 早目登校も残りあと少し。 慣れるどころかなかなか余裕のある朝とはいかず、毎度ギリギリ。 朝ご飯は前日娘も買い物に同伴したため本人が選んだ値下げサンドイッチ。 お弁当は混ぜ込みわかめ梅しそおにぎりに、ウインナーとポテト焼いたやつ、ちくわ…

高校の合唱コンクール

娘の学校の合唱コンクールを聴きに行ってきました。 ここ2週間、早出登校をして朝練、昼飯の時間削って昼練していた成果を発表する晴れ舞台です。 高校のイベントなんて、どのくらい保護者が来るのだろうかと思っていましたが、平日の昼間の割に県民ホール…

FJK冷食弁当第11週(6月17日週)

月曜日 前日が父の日だったため、家焼き肉の残りのお肉を活用。 というか、焼き肉やってる最中に娘腹痛を発症し途中で離脱。 ばあちゃんも体調イマイチだったようで、あんまりお肉減らなかったのよね。 お腹の復調具合も心配だけど、お弁当はそのお肉と、さ…

ハンバーグなんて滅多に作らないんだけど

そう、わたしはハンバーグなんて滅多に作らないのですが。 数週間前、10%オフになっていたハンバーグの素を買ってありました。 ひき肉が安いときにでも買ってきて作ってもいいかと思って。 で、この前豚ひき肉500グラムが500円だったので買ってきまして、仕…

夏タイヤ最安値で買おうと思ったのに

冬タイヤから夏タイヤに交換してもらったときだったか、もう夏タイヤを買い替えたほうがいいと車屋さんに言われました。 その前のタイヤ交換のときには、「来シーズンはいたら終わり」と言われていたので、えっ!?っとなったのですが(来シーズン=今)、予…

今更ながらチューリップのほりあげ

humikisaragi.hatenablog.com humikisaragi.hatenablog.com ここのところ咲けていなかったチューリップ。 今シーズンは一度だけ肥料をあげられたものの、そのあとはまたほったらかし…。 なぜ球根を掘ってしまうのかというと、日本の夏の暑さで土の中でも弱っ…

FJK冷食弁当第10週(6月10日週)

月曜日 4月のPTA総会分の振替休日のためお弁当なし! 部活もなかった♪ 土日は運動部高校総体やってたようです。 日月とゆっくりさせてもらいました(^^) 火曜日 娘も日月とゆっくりしてたはずなので、さすがに週明けは自力で駅まで徒歩で行くだろうと思って…

あやめか菖蒲かかきつばた?

この花はどれ? 教えてもらったら名札つけておこうかな。 どなたか詳しい方、この写真の花の種類を教えてください。 ※見分け方とか聞いてもすぐ忘れるので、何の花かさえわかればオッケーです!

さくらんぼ栽培始めて150年なんですって

こんにちは、山形住みのきさらぎです。 山形といえばこの季節、なにはなくともさくらんぼですよねぇ。 来年そのさくらんぼの栽培を始めてから150年になるそうで、県の方ではいつにもましてさくらんぼ関連に力を入れていく模様。 その皮切りとして、先日「さ…

FJK冷食弁当第9週(6月3日週)

月曜日 連続お弁当記録更新中。 土曜のみならず日曜もお弁当とはなかなかです。 1番疲れてるのは娘ですけどね。 この日は調理実習でおにぎりを作る(!)ということで、朝も普通におにぎりじゃなぁとチキンライスの素を混ぜ込んでのおにぎりで変化を。 お昼…

言語化が下手

昔から国語は得意な方で、作文も難なく長文書けるし、一時期小説家になりたくて拙い小説を書いていたこともありました。 そんな経緯もあって今こんなブログを書いてたりもするのですが、ちょっと前に誕生日占いで、納得できない結果が出たんです。 それは、…

県の合唱祭聴きに行ってみた

こんにちは、きさらぎです。 娘が部活で出演するというので、県の合唱祭へ行ってきました。 県内のたくさんの合唱団体が出演するものらしく、参加者は中学生からお年を召した方まで幅広い年齢層となっています。 娘の出番は割と前半の方だったので、開演から…

FJK冷食弁当第8週(5月27日週)

月曜日 眠い眠い月曜日。 1週間の疲れの残る土曜は部活→帰宅後昼寝→牡蠣小屋でほぼ勉強できず(せず?)。 日曜も早朝からさくらんぼマラソンを見に行き気温は高くないけど日差しのきつい中5時間以上も外にいて、帰ってきてから寝落ち→夕飯ができるまでの…