気ままに生きるきさらぎの暮らし

ウェブリブログに書いていたものをブログタイトルを変更してお引越ししました。雑記ブログです。

FJK冷食弁当第11週(6月17日週)

月曜日

前日が父の日だったため、家焼き肉の残りのお肉を活用。

というか、焼き肉やってる最中に娘腹痛を発症し途中で離脱。

ばあちゃんも体調イマイチだったようで、あんまりお肉減らなかったのよね。

お腹の復調具合も心配だけど、お弁当はそのお肉と、さつまいも焼いたやつ。

入れるもんない!

と思いながらばあちゃんの浅漬と、瓶詰めのザーサイ、カニカマを入れた。

もらいもののさくらんぼを入れたいところだけど、彼女さくらんぼ食べないからなぁ。

トマトも同じくね。

昼のおにぎりには混ぜ込みわかめ枝豆。

空いたスペースには冷凍した蒟蒻畑と、キャンディチーズ。

で、今これ書いてて気づく。

冷食使ってないじゃん!!

よっぽど寝ぼけていたのか?

全く頭に浮かばなかった…。

朝ご飯のおにぎりはしそ昆布と梅干し。

梅干しはまるっと真ん中に入れるタイプと、刻んでごはんに散らばらせるタイプを作ってみた。

どっちがいいものか?

そしてこの朝焦ったのが、「麦茶作り忘れた!」。

前日までの残りが少しあったけど、それでは全く足りない。

で、数日前ネットで目にした即席麦茶の作り方を覚えている範囲でやってみた(やってみるしかなかった)。

マグカップとかに麦茶のパックを入れて、水を入れてレンチン。

こうして作った原液を、氷と水を入れた麦茶のポットにイン。

もうこれで出来上がりです。

作ったあとの麦茶のパックをどうするか悩んで捨てちゃったんだけど、ポットに原液入れたら出来上がりが薄かったのでパックも入れればよかったなと。

しかしもうあとの祭りなので、残ってた普通の麦茶とブレンドして娘には持たせました。

なんとかなるでしょう、いや、すみません、我慢してください。

 

火曜日

前日またおかず少々、ごはんはまるっと残してきた娘。

朝ご飯用おにぎりの食べきれなかった分を昼に食べてると言うが、勿体無いので朝ご飯を減らした方がいいのでは?と思い聞くと、減らさないと。

うーん、夕飯に日中持ち歩いてたおにぎり食べるのもなんだかだし、結局夕飯でも全部食べずに捨てちゃってりするし…フードロスなくしたいところだけど本人がだめというのだから仕方がない。

というわけで、個数減らさず朝のパン3個。

レトルトのチキンハンバーグ(お弁当に入れて残った分)、ハムとチーズ、ハムだけの3種類。

全てレタス付き。

お昼ごはんはほぼ調理しておらず、レトルトのチキンハンバーグ、きゅうりの塩もみ、キウイ、カニカマ。

冷食2種類でミニアメリカンドッグとナポリタン。

お子様ランチみたい(笑)。

おにぎりは混ぜ込みわかめ高菜。

こっちはピリ辛で大人の味ですな。

どのくらい食べてくれるかな。

 

水曜日

朝ご飯はパンの方が食べやすいらしく、前日はお弁当のおにぎり多少減ってました。

この日はゆかりおにぎりに冷凍ブロッコリーゆでたやつ、小エビと粉チーズ入り卵焼き、レタス、きゅうりの塩もみ、エビカマ、冷凍蒟蒻畑

冷食はからあげチキン(自然解凍OK)。

朝ご飯のパンは小エビ粉チーズ入り卵焼きのマヨネーズ和えオンリーとそれにレタス足したもの、レタスハムチーズ。

月曜日は部活に外部講師が来てくださったので終了時刻が遅くなり、火曜日はピアノレッスンで遅くなり、水曜日も外部講師で遅くなる…。

いつもなら木曜日は部活休みなんだけど、来週校内合唱コンクールがあるから休まないらしい。

そして金曜日はまた外部講師…。

忙しい高校生活を送っております。

そして前夜、衝撃の事実が判明。

 

お盆中も部活あるぅ〜!!!

 

…お盆明けに大会があるため…。

 

結局娘は夏休みといえどもちっとも休めないのである。

夏期講習も部活の合宿もあるのだ〜。

(ということはわたしのお弁当づくりも夏休みは やってこないということである)

 

木曜日

持ち帰ってきたおにぎりは夕飯時にお茶漬けっぼくして食べるようになったここ数日。

こんなに持たせても残してくるんだよなぁと思いながらおかずの品数もだいぶ少ない。

キャベツともやしのおひたしの上に冷凍のスティックステーキ(色よく焼けたね〜!!)、きゅうりの塩もみ、キャンディチーズ、冷凍した蒟蒻畑

冷食はミラノ風ミートグラタン。

お弁当のおにぎりは混ぜ込みわかめしらす

朝ご飯のおにぎりはザーサイ刻んで混ぜ込んだやつと、はちみつ風味梅干しを刻んで混ぜ込んだやつ。

帰宅してから全く勉強してる風じゃないんだけど大丈夫なんだろうか?

帰りの汽車がいつもより1本遅いものだったので(外部講師が来たので部活が延長になった)そこではしてきたそうだが…。

いや、課題って汽車の中ではできないものもあるよね??

朝学習の時間にやってんのかなー。

不思議。

 

金曜日

一度起こして目覚めたと思っていたのになかなか降りてこず、見に行ったらまた寝てた、を繰り返した朝。

主人も学校まで送り届けるパターンも見越して仕事の支度をしてから駅まで出かけた。

が、間に合わせてしまう娘。

すごい(笑)。

この日は前夜にハンバーグを作ったので、そのときのソースをウインナーにからめたもの、ツナときゅうりのマヨネーズ和え、ばあちゃんのきゅうりのからし漬け、チーかま、冷凍蒟蒻畑(←やっと味が変わった)。

冷食はナポリタン。

おにぎりは混ぜ込みわかめ高菜。

朝ご飯のパンもお弁当のおかずと一緒で、レタスにツナときゅうりのマヨネーズ和えとウインナー。前日、急遽部活がなくなったのに、1年次生だけで自主練してきたそう。

そしてこの日はまた外部講師が来てくださるので部活延長の日。

翌日は土曜だから以前の汽車の時間に戻る。

それでも朝ギリギリになりそうだな〜。

 

土曜日

部活〜。

お昼食べたら帰ってくるので、初のうどんに挑戦。

水で洗うだけで食べられるうどんに、具としてレタス、きゅうり、サラダチキン、ハム、エビカマ、ネギ。

保冷剤代わりにうどんの真ん中に冷凍蒟蒻畑(笑)。

これはありなのか??

タレはおろしすだち。

朝ご飯には、レタス、きゅうり、ベーコン焼いたやつ、ハムエッグ。

このハムエッグは以前からXで良くみかけてたもので、どうやって作ってんのかなーと思ってたんだけど前日たまたまネット記事で作り方に出会ったので早速試してみた。

ひとつ賢くなった。

楽チンでとても良い。

自分のお弁当にも入れてみた(笑)。

平日よりは出発が遅かった娘だけど、結局前夜も寝落ちしてしまい、朝もなかなか起きられず、やっぱり時間ギリギリに。

来週半ばには早出も終わる「はず」なのでもう少しの辛抱!

今週も1週間お疲れ様でした〜。

 

と、思ったら!

「ママの車にスマホ忘れてない?」と電話…。

駅まで乗せたときに忘れたのね〜。

学校まで届けてくれというので、まだ寝てた主人を起こして行ってもらうことに(わたしは仕事に行かなくちゃいけないので無理)。

スマホ忘れるパターンは初めてだなぁ。

しかし今の時代スマホないと厳しいもんね…自分が忘れたら「ま、いっか、1日くらい、暇だけど」って取りには戻らないけどねー。

JKはJKでスマホをちゃんと携帯してないとなにかしら支障が出るんだろうなぁ。

この先こんなことが二度と起こらないことを願います…。

たまたま主人が休みだったから対応できたけど、平日はそうはいかないもんね。

あ、わたしが休みだったら行けるか?

ああ、そうするとお昼寝の時間が(笑)。