気ままに生きるきさらぎの暮らし

ウェブリブログに書いていたものをブログタイトルを変更してお引越ししました。雑記ブログです。

ハンバーグなんて滅多に作らないんだけど

そう、わたしはハンバーグなんて滅多に作らないのですが。

数週間前、10%オフになっていたハンバーグの素を買ってありました。

ひき肉が安いときにでも買ってきて作ってもいいかと思って。

で、この前豚ひき肉500グラムが500円だったので買ってきまして、仕事がお休みだった日にいよいよハンバーグ挑戦!

500グラム分の素ではないかもしれないけど、足りないところは玉ねぎ、パン粉、牛乳、追加して誤魔化せばなんとかなるだろうと。

牛が入ってないのは、無視!

 

で、いざ夕飯の支度。

ハンバーグの素のパッケージを見ると、1000名様にQUOカードプレゼント、との文字あり。

中に入っていたら当たりとのこと。

買ってきた時には気づかなかったので、一応、袋の中の感触を確認してみました。

が、そんなうまい話はなかなかないもので、感触としては柔らかいもののみ。

まぁカードが入っていたとしても、外から触ってわかるような封入の仕方はしないでしょうけどね。

 

そのハンバーグの素のひき肉の量は400グラムだったので、残り100グラム分はこちら↓のレシピを参考に材料追加しました。

park.ajinomoto.co.jp

こちらのレシピの、「大体」4分の1量を、「大体」追加。

5分の4は完成されたハンバーグの素を使うのですから、残り5分の1くらいおかしくたってきっとなんとかなります(笑)。

玉ねぎを刻むのには、以前購入したダイソーの野菜カッターを使ってみました。

 

humikisaragi.hatenablog.com

なかなか細かく刻まれて満足です!

 

さてそれぞれ材料を混ぜ合わせて…と、ハンバーグの素をパッケージから出して小袋を開けようとしたら…

 

あら?

 

なんだか余計なものが手元に落ちてる?

 

なんとなんとこれは!

QUOカード500円分じゃないですか!!

まさか値下げ品を買って当たってしまうとは!!

嬉しいサプライズとなりました(^^)

 

で、肝心のハンバーグですが、完成した写真はありません(笑)。

ええ、ハンバーグ作ったことより、QUOカード当たったことのほうが重要で(笑)。

テキトーに材料足した割にはおいしくできましたよ、さすが日本食研さん。

 

そういやいつだったかも何かでQUOカード当たらなかったっけ?と思ったら、ここに書いてました。

 

humikisaragi.hatenablog.com

このときは1000円分だったんですねぇ。

娘にあげたような気がしますが…今回もあげようとしたら、「コンビニあんまり行かないんだよね」とのこと。

なので今回は主人へ差し上げました。

お昼ご飯1回分買えるかな?

 

今回は当選報告のお話でした。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!