気ままに生きるきさらぎの暮らし

ウェブリブログに書いていたものをブログタイトルを変更してお引越ししました。雑記ブログです。

FJK冷食弁当第6週(5月13日週)

月曜日

強めの雨の朝、入学して初めて、駅まで車で送迎。

中間考査前のため部活なしウィーク。

娘のリクエストにより卵鶏そぼろ弁当。

ご飯のボリュームが出るのでおかずとご飯の入れ物を交換。

ギョニソーとしいたけを焼いたやつ、キウイ、キャンディチーズ、カニカマ。

冷食のナポリタンと冷凍のブロッコリーゆでたやつ。

食べた感想…「おいしかったけど食べづらかった、ボロボロこぼしちゃった」。

お弁当開けたらそぼろが偏っていたそう(笑)。

 

 

火曜日

前夜の作り置き、ひき肉の卵とじ、あさりと大根の煮物、それとちくわきゅうり、カニカマ、レタス、冷凍した蒟蒻畑(ぶどう)。

冷食はソースとんかつ、自然解凍可。

この日は朝汽車の時間に間に合わなさそうになり、またもや車で駅まで送る(パパ)。

毎朝5時起きのシャワーは大変。

 

水曜日

この日も朝からシャワー。

自分の支度だけなら間に合っただろうに、お友達の相談にのっていた(LINE)ため時間がなくなり3日連続の車で送迎。

午前授業なんだけどお弁当持ってく。

スライスオニオンの上に冷凍の成型肉とじゃがいもを焼いてタレをかけたもの、レタスの上にちくわチーズ焼き、キウイ、ハム、カニカマ。

冷食と言える冷食を入れないでしまった!

焼き料理のおかずがけっこう場所をとってしまったからかな?

2種類も調理しちゃって、翌日は何を持たせたらいいのやら…。

気温が高い予報なので保冷剤復活。

 

 

木曜日

前夜のおかずの煮物(ばあちゃん作)、小エビ入り卵焼き、ウインナー、冷凍蒟蒻畑カニカマ。

冷食はコーンクリームコロッケ。

野菜がない!

レタスが敷いてあるだけ。

しかも味なし(笑)。

今週は前半続けて駅まで送迎したけど、やっと自力ででかけていった。

かなり時間ギリギリ。

中間考査対策で教材を多く持ち帰ってきているため荷物が重い!

いつもはお弁当もリュックに入れて背負っていくけどこの日はトートバッグへ。

高校生って大変。

 

 

金曜日

娘の希望(夢?)により、冷食のからあげ「レモンとバジルのチキン薫りあげ」を。

この日はもうひとつ冷食「枝豆ととうもろこしつまみあげ」も入れた。

さつまいも焼いてめんつゆかけたやつ、ちくわ焼いて塩コショウしたやつ、きゅうりとツナのマヨネーズあえ、今年初収穫したいちご。

恒例となったレタスも敷いてある。

おとなのふりかけも在庫が切れたので、丸美屋のふりかけシリーズ買ってきた。

ごま塩はいつまでたっても食べてもらえない(笑)

 

 

土曜日

 

中間考査前ということで部活なし!

ということはお弁当もなし!

中学時代のお友達とお勉強会だって。

スーパーでうどん弁当買って食べたらしい。