気ままに生きるきさらぎの暮らし

ウェブリブログに書いていたものをブログタイトルを変更してお引越ししました。雑記ブログです。

FJK冷食弁当第8週(5月27日週)

月曜日

眠い眠い月曜日。

1週間の疲れの残る土曜は部活→帰宅後昼寝→牡蠣小屋でほぼ勉強できず(せず?)。

日曜も早朝からさくらんぼマラソンを見に行き気温は高くないけど日差しのきつい中5時間以上も外にいて、帰ってきてから寝落ち→夕飯ができるまでの間だけちょっと勉強→腹痛発症→治まるも眠気がひどく休憩→10時すぎてから起こしてもらって終わらない宿題に取り掛かる。

結局寝たのは12時半だったそう。

リビングで寝落ちせず(リビングで勉強してる)ちゃんと自分のベッドへ行って寝たのはエライ。

けど朝5時に起こされるんではそれは起きれないよな。

とは言いつつ、なんとか汽車に間に合わせる娘、頑張りました(宿題が終わったのかどうかは怖くてきけませんでした)。

ということでこの日も朝ご飯持参。

おにぎりだけでは飽きるかと、パンを買ってみた。

が、中身に困る(笑)。

レタスとハム入れてみたけど2個じゃ足りないか?

もう1個追加で、きゅうりとカニカマ挟んでみた。

味は…どうなんだろね…。

お弁当の方は、前日の冷やご飯で作ったチャーハン、レタスに舞茸とたらこポテトのはんぺんのバターソテー、メンマ、マカロニサラダ、いちご。

冷凍は自然解凍OKの鶏つくね串。

睡眠時間足りてないから、きっと授業中眠くなるんだろうな…。

そしてこの日は初めて、帰りの汽車を途中下車してピアノレッスンへ歩きで行ってみる。

設定時刻には間に合いそうもないのに、次回からどうするんだろね。

というか、テスト前部活停止中に2回もピアノレッスン入れて、「勉強足りなかった」って言ってるの、ピアノの時間を削るか?それともYouTubeの時間を削るか?になるかと思うんだけど…YouTubeはついつい見ちゃうから、ピアノをなくしちゃった方が手っ取り早くて確実?その分YouTube見ちゃう?

なんか多分きっと、そうなるよねー。

 

火曜日

前日部活後ピアノに行くはずが、外部講師の方の「残れる人は残って〜」のおかげでいつもの汽車に乗れなかったらしく、レッスンは1日ずらしてもらうことに。

思いの外時間が長くかかっちゃったのね。

朝ごはん用のパンは、昨日遅くなったせいでコンビニでパンを買ったその残りがあるとのことでママが準備したのは1個だけ。

レタスにウインナー。

お弁当は前日に引き続きはんぺんのバター焼き。

たらこポテトではくチーズクリームバージョン。

で、そのバターでさつまいもも焼いて醤油で味付け。

ちくわにハム挟んでくるくる巻いたやつと、カニカマ、キウイ。

冷食はからあげチキン(自然解凍可)。

 

水曜日

前夜なんとかピアノに間に合い、まぁいつものことながら予定時間を大幅にオーバーして先生と楽しいおしゃべりタイム…。

そして帰りが遅くなり、夕飯後は勉強一切せずリビングで寝落ち。

大丈夫なのか、仮にも進学校なのに!!

朝ご飯はおにぎり、おかかと海苔の佃煮。

醤油が滲み出てきててどれがおかかなのかすぐわかる(笑)。

お弁当はほぼ調理しておらず、冷凍のブロッコリーを茹でるついでにウインナーもボイル。

カニカマ、ハム、チーズを串刺し(!)に。

それと朝採りいちご。

前日雨だったのでいちごの収穫が追いついてない。

たくさん採れたらいちごムースでも作ってみたいところ。

この日の冷食はコーンクリームコロッケ。

レンチン必須。

気温はそんなに上がらなさそうなので保冷剤不要、その分荷物が軽くなるのがありがたい。

 

木曜日

火曜水曜と完食できなかった娘、朝ごはんを学校でしっかり食べるようになったからなのか?

少し量を減らそうかなと思いつつそれもなかなか難しい…。

朝ごはん用にランチパックを買ったそうなので、パンをひとつ、きゅうりツナマヨ

お弁当はトンテキ、きゅうりツナマヨ、いちご、カニカマとチーかま。

冷食はミニアメリカンドッグ。

ほぼ魚介だな(笑)。

お魚高くて食べられないからまぁいいか。

 

金曜日

月曜日〜水曜日まで、家では全く勉強できなかった娘、木曜は1時間早く帰ってこれたおかげで少し勉強できた!

けど、まだまだ足りないぞ…提出物とかどうしてるんだろ、ほんとに…。

この前は「時間なくて答え見て書いちゃった♪」って言ってたけど(笑)

先が思いやられる…。

久々に寝落ちせずベッドへ行って寝られた翌朝、でも結局眠いよねー。

時間間に合わなくなり、最寄り駅までパパに車で送ってもらいました。

この日の朝ご飯はからしマヨネーズにレタス、ウインナー&ハム。

3個もいるのか?わからないけど、持っていっておけば食べられるときにおやつにして食べるらしい。この日は部活も少し長くしてくるみたいだし。

お弁当は前夜のおかずの鶏肉焼いたやつとじゃがいも煮たやつ(どちらもばあちゃん作)。

じゃがいも、悪くなっちゃうかな?と心配だけど、あんまり気温が上がらなさそうなので入れてみました。

あときゅうりの浅漬けもばあちゃん作。

キウイとハムとキャンディチーズとカニカマ。

冷食はミラノ風ミートグラタン。

あっ!

何も作ってない!

ふりかけは前日やっとごま塩を食べたということで、ラインナップ変わらず(笑)。

 

土曜日

部活。

初めてレタスを茹でてみた。

みっしり葉っぱの詰まった中心部しか残っていなかったので…。

ところが、失敗。

予想以上に変色してしまう。

なのでコールスロードレッシングでごまかして朝食用のパンに。

挟んだのは他にハムときゅうり、パンの在庫が切れたのでおにぎり1個、海苔の佃煮入り。

前日のパン3個なんて多くないの、と聞いたら、ペロリといけるんだとか。

実はもっと必要?(笑)

お昼のお弁当は茹でたけどそんなに変色してないんじゃないかな〜というところのレタスと(お昼にどうなってるかはわかりませーん)、冷凍のスティック状のお肉を焼いて山賊焼きのタレかけたやつ、チーかま、朝採れいちご。

冷食は焼きそば。

この日はパパもママも仕事、部活終わりの汽車は最寄り駅まで来ない。

ばあちゃんに迎えに行ってもらうしかないけど、頼むのに電話するのが面倒らしい…。

 

日曜日

日曜日なのに!お弁当!

部活でイベント出演なので仕方あるまい。

いつもより遅い汽車で行くので朝ご飯家で食べられるかと思いきや、そうだよねぇ、そんな簡単にはいかないよねぇ。

ということで、おにぎり3個。

前夜のおかずに出したけど手をつけなかった鮭を入れたやつと、子持ち昆布

お弁当には千切りレタス(塩コショウ)にサラダチキン、ちくわに枝豆詰めたやつ(←NEWメニュー!)、ベーコン入り卵焼き、キャンディチーズ、カニカマ、キウイ。

冷食はミラノ風ミートグラタン。

あっ、グラタンおとといも入れてたのか!

まぁいいやね、おいしいから。

イベント出演はわたしとばあちゃんで見に行く。

パパは残念ながら仕事。

チケットが必要なイベントへの出演は初めて。

お昼前に始まって夕方までかかるらしい。

え?観客はお昼ご飯どうするの?

娘の出番は午前中だから、1時くらいまで見たら帰って来ようかな?

全国レベルの先輩たちと一緒に歌うのを生で聴けるのは初めて。

録画できればいいんだけど、チケットのいるイベントなんて録画無理だよねぇ。