気ままに生きるきさらぎの暮らし

ウェブリブログに書いていたものをブログタイトルを変更してお引越ししました。雑記ブログです。

今更ながらチューリップのほりあげ

 

humikisaragi.hatenablog.com

humikisaragi.hatenablog.com

ここのところ咲けていなかったチューリップ。

今シーズンは一度だけ肥料をあげられたものの、そのあとはまたほったらかし…。

なぜ球根を掘ってしまうのかというと、日本の夏の暑さで土の中でも弱ってしまうんですって。

そうなのか〜。

こっちも暑いからなぁ、んじゃあ掘り上げてあげないと〜。

しかし今年こそはと思っていたものの、葉っぱ枯れてきたな〜と見ていたらあっという間に雑草だらけに!!

あじさいや桔梗も咲こうというのにこれではもったいないので、やっと草取りを敢行しました。

あまりの惨状ゆえ、写真はありません(笑)。

 

で、大体草を除去できたところで、チューリップの出ていたところを掘ってみます。

果たして球根はどのくらい出てくるのでしょうか?

 

出てきた全部がこちら↓

まさに極小サイズも極小サイズ!

とても花を咲かせられそうなものはありませんでした。

それでも球根の形はしておりますのでこのまま処分するのもしのびなく、選抜メンバーTRP18をネットで保存することに。

18個まとめてもこれだけの量…かわいそうになるくらいですが、夏の土の中の暑さを避けて過ごし、来年少しでも葉っぱを大きく伸ばしてくれるものがあったらいいなと思います。

花を咲かせてなんてそんな贅沢は申しません。

それとも一度花を咲かせられなかったものはもう永遠に咲かせられないのかな?

だとしたら球根を大きくすることを期待して保管しておくのも無駄ですよね。

で、いつ地植えするのか調べておかないと…。

これまたどうやることやら、です。

 

なんだか悲しいお話になってしまったので、あじさいの写真でも…。

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。