気ままに生きるきさらぎの暮らし

ウェブリブログに書いていたものをブログタイトルを変更してお引越ししました。雑記ブログです。

やっとお役御免!開放されました(笑)

こんにちは、前・吹奏楽部保護者会会長の、きさらぎです。

そうなんです!!

やっと、保護者会会長の任から開放され、晴れて自由の身となりました!!

いやぁ、やっぱりなんだかんだと大変だった…。

 

去年秋〜春まではね、なんてことなかったですよ。

冬にアンサンブルコンテストがあって、それの直前披露会を見に行ったり、コンテスト当日サポートしたり(いや、ほぼなんもしてないんだけど)、そんなぐらい。

本番の鑑賞は入れ替え制で、自分の子どもたちの出番にならないと入場させてもらえないんだけど、出演予定時刻になっても中に入れてもらえなくて、寒風が通り抜ける通路でやきもきさせられたりとかね。

そんなこともありましたね。

 

で、春、異動の季節。

離任者こそでなかったものの、顧問の先生の片方の方が別の部活へ異動に。

この場合は餞別みたいなものは準備するべきなのか否か?

悩みましたね。

結局、同じような状況の部活にきいて、何もしてないって言うんでこちらも何もしなかったです。

 

それから新入生の本入部後、保護者会の開催。

このへんからだいぶ「会長」らしい働きをしなきゃいけなくなる。

事前に役員会の実施、資料作り、人数が確定したことによる予算案の修正の相談など。

外部講師レッスンの比重が大きくて、財政的に逼迫。

致し方なく、ギリギリのラインで年会費を上げてもらいました(例年会費は夏前のコンクール前に徴収)。

それでも足りないくらいなんですけどね…。

 

部活で揃えてるTシャツやトートバッグの注文も、これまでは顧問の先生にお任せだったようなのですが、それでは先生が大変だろうと思って今年はこちらで注文の取りまとめや集金等を行いました。

ただでさえ先生は仕事いっぱいだからねー。

 

で、コロナ前はあった、地区総体の野球応援は今年もなし。

壮行式では演奏してたので、そちらを見に行って写真を保護者会LINEに載せたりしました。

 

で、コンクール前のホール練習は、会場が取れなくてなんと夜の遅い時間帯に…。

子どもたちも先生も保護者も大変でしたが、本番と同じステージで練習できました。

楽器運搬のお手伝いをしたり、写真を撮ったり。

 

コンクール直前には、学校での壮行演奏会。

そして本番。

楽器運搬やら、ステージ補助やら。

会長は先生から託されたチケットとプログラムの配布なんかの仕事もありました。

コンクール終了後には、数年ぶりの慰労会を開催。

これもコロナのせいで前例を知らないので、場所をどこにするのか、予算はどのくらいなのか、わからないことだらけ。

幸い副会長兼会計さんが、上のお子さんのときに経験してらっしゃったので、お話をききながら準備を進めました。

場所と時間と予算を決めて告知して、それから人数確定させて予約…ってのはなかなか大変ですね。

場所だけは抑えておかなくちゃいけないし。

でもおかげで普段なかなか行けないようなお店(法要とかでよく使われてそうな料理屋さん)での楽しい慰労会を実施できました!

子どもたちが楽しそうにわいわいしてるのが、大人側の幸せですね〜。

日頃から仲良く関わってくれてるのがホント嬉しい。

審査結果がまだ知らされないまま、慰労会会場で進行してたら先生から電話があって、先生の口から結果聞く前に学校の連絡網アプリで結果が通知されてしまって、なんだか変な結果発表になってしまったのがちょっとおもしろかった(笑)。

大人はスマホ持ってるけど子どもたちないからポカンとしてるしね。

 

humikisaragi.hatenablog.com

 

 

さて、これでとりあえず山場は一段落!

県大会には進まなかったので、山場はこれでした(笑)

県大会行ってたらまた大変だったんだろうなー。

地区大会から2週間しかないし、それこそまた慰労会とかなることになってただろうし。

県大会常連校はもう初めから慰労会みたいなのは県大会後に設定してたりするのかな?

知らない世界だわ。

ちなみに自分の時代はそんなイベントはなかったです。

保護者会とかもなかったと思うんだけどなー。

母曰く、「ないってこともないだろうけど」、どっちなんだい!

 

humikisaragi.hatenablog.com

 

 

コンクールが終わると、今度は定期演奏会に向けて動きだします。

今年はコロナ前の姿に戻せるということで、嬉しい反面、これもわからないことだらけ!

副会長さんの経験談を参考にしながら、進めていきました。

まず会場装飾とかを保護者会で担当するので、それをどうするのか?

1から作り上げていくので、役員での話し合いは2時間コースでしたね。

遅くまで先生にも残っていただくことになってほんと申し訳なかった…。

 

でも保護者会の皆さんのご協力のおかげで、定期演奏会も、それから3年生を送る会も無事に終了!

会長はやっぱりドタバタです。

なんだかんだやらかしてます(笑)

初めてなんだから仕方ないですよねーウンウン。

装飾材料調達とか、ウエルカムボードの制作とか、大変は大変だったけど、そういう作業は嫌いじゃないから逆に楽しかったですね。

皆さんからの評価はどうだか知りませんが(笑)

 

humikisaragi.hatenablog.com

 

humikisaragi.hatenablog.com

 

 

評価はわからないという点では、定期演奏会終了後から制作に取り掛かったフォトブック。

ここ数年、保護者会の記念品としてフォトブックが定着してたので何の疑問も持たず今年もフォトブックを作ることにした(夏前の役員会でもう決めてた)のですが、部活に出てこれない生徒が出たり、長期入院の生徒が出たり…。

そういう人たちの写真を入れ込むのがちょっと難しかったです。

定期演奏会でも、個人ショットを撮影しないでしまったのがひとつ悔いの残るところ!

 

humikisaragi.hatenablog.com

 

 

フォトブックが完成したら、会計さんへ報告して決算書と予算案を作ってもらい、さぁさっさと総会やって締めちゃうぞと思っていたら、なんと先生が立て替えてくださってた経費の精算がまだ(保護者会へ請求が来てなかった)とのこと!

しかも、保護者会から補助する予定だった個人持ちの小物を、自費で購入してしまっていた方がいることが判明し、それをなんとか保護者会からの補助にしてもらえないかと。

そんな今更、価格もわからずもうレシートもないでしょうし…。

色々検討した結果、「支出証明書」とかいうのを作って、該当者に記入してもらうことに。

で、その方は役員でもないしなかなか会う機会がないので、書類は総会のときに記入してもらうことにして、先生との精算が終わった時点でとりあえず監査を実施してもらいました。

そしたら…私が提出したレシート、1枚分だけ未精算だったことが発覚!

あああ…監査やり直し…。

でも役員会までもう時間もなかったので、監査のハンコは役員会のときまで持ち越しに。

 

そんなこんなで役員会にこじつけ、さて総会に向けて話し合い…と思ったら、会計さんの1人が、家族にインフル罹患者が出てしまって欠席。

その方が決算書や予算案、パソコンで作成する書類を担当してくれてたので、役員会用の書類を届けてくれたのでしたが、いざ役員会にとりかかったら、その決算書がわたしのレシート分を精算する前の数字になっていることが判明…。

おーまいがー。

監事さんからハンコもらえないじゃーん!!

副会長の会計さんのスマホにはデータはもらってたので、なんとかそれをプリントできないかと相談。

コンビニ行く?

それとも学校でプリントできないかお願いしてみる?

結果、とりあえず学校にお願いしてみることに。

先生方はもう顧問の先生と、前年度顧問していただいていた先生が1名残っているだけだったのですが、その前年度顧問の先生が助けて下さって、学校あてのメールにデータを添付して、それをプリントしてもらうことに成功しました!

なんやかんやトラブル起きるもんです…。

 

で、最大の難関は、2年生保護者で副会長を担当していただいている方からの提案です。

それはなにかといえば、役員案についてですよね…。

どこでも揉める話だとは思いますが、その副会長さんも、次年度会長になるつもりはなくて副会長を引き受けていたらしくて、でも周りからもう次期会長でしょみたいにされてしまったみたいで。

そんな決まりは保護者会にはないはずなのに、おかしいんじゃないかと(会則も何もまったくない)。

そんな予定にはしていなかったから、下の子供の部活の会計を引き受けてしまっているので、ここで会長と言われても困ると。

こんな事態になってしまうんなら、入部のときから、3年生までの役員を決めてしまっていた方がいいんではないかとのお話。

そういう提案をしたいという相談を定期演奏会後から受けていて、いよいよ役員会でその話を出したところ…2年生保護者役員から、けっこうな反発を受け…。

子どもたちの人数も減ってる、今後部活も任意加入になる、初期に将来的な構成を決めておいたところで、不登校や病気で部活に出てこられない生徒が出てきた場合にはどう対応するのか?という意見が出まして。

そういうシステムをこれから作るとしても、来月にはアンサンブルコンテストもあることだし運営はしていかなくちゃいけないんだから、今はとりあえず総会に向けて2年生メンバーで役員を決めて総会へ持っていかなくちゃならないんじゃないかと。

 

そんな感じで2年生保護者役員間で話し合いを持ってもらって、今まで流動的だった各役職の役割を明文化して、更に会長の負担を減らすために補佐役をきちんとつけることにして、それであればうちで会長引き受けますと、結局副会長さんが次期会長を担ってくれことになりました。

…なんだかんだ意見する方も、だからといって会長職やりますと言ってくれるわけじゃないんですよねー。

途中、「そんなに言うならうちでやってもいいけど!」という発言もあったみたいですが、結論は副会長→会長に持ち上り、だったみたいです。

 

役員については、今年の3年生が2人しかいないということもあり、様々な業務をまわりに割り振らずこちらでやってしまっていたことも、揉めることになった一因かなとも思います。

前年は前年で、会長さんがとてもやる気のある方で、子供さん多いのに奥さん一人で何から何までやってくれてたっていうのもあったり。

でもそういう人ばかりではないので、仕事は割り振って負担が偏らないようにしていくのは大事かもしれないですね。

 

さぁそんな役員会から1週間後、そう、昨日です。

最後の仕事となる総会を開催致しました!

会計はもう締めちゃってたので、資料の印刷は自宅で。

土曜のうちに作ってしまおうと思っていたら、なんだか用紙が足りなさそう。

買い物行ったら買ってこなくちゃなーと旦那と話していて…すっかり忘れてました。

日曜に旦那が買ってきてくれて、私が昨日印刷。

あ、保護者会全体LINEで、今日総会よろしくですーって通知する忘れたわー、でも数日前に13日で確定しましたーって入れたばっかだからいっかー♪

とたかをくくっていたら…

出ました、「忘れてました!」ってかた、1名…。

しかもその方、支出証明書に記入してほしかったその方なんですよ!

総会開始時間になってもいらっしゃらなくて、遅刻しますとの連絡もなくて、ずっと待ってたのですが結局総会が終わるまで姿を現さず。

仕方ないので、お家のわかる保護者さんに書類を届けていただいて、記入してもらって、また会計さんのところに戻してもらう手はずにしてたみたいです。

そして総会から帰宅後、資料とフォトブック受け取りました、忘れてました、すみませんとわたしのところにLINEがきました…。

やはり前日か当日に再度確認LINE送るべきだったんですねぇ。

副会長兼会計さんとは、前夜に「明日の総会で〜」というやりとりをしてたらしいんですけどね。

結局書面で総会案内も出さないで終わっちゃったしなぁ。

こちらにも否があるのであんまり強くは言えないっす…。

 

今年に入ってからほとんど部活に出てないお子さんのところには先生から、入院中のお子さんのところには次期副会長さんから、資料とフォトブックを届けてもらうことにしました。

 

総会自体は、活動報告と決算報告、活動計画案と役員案、予算案を承認してもらって円滑に進みました。

予算案については、またギリギリの運営なので次年度は保護者の皆さんの負担が増えることになりましたが…致し方ないことです。

役員会のときには、初期に将来的な構成を決定するシステムの採用を提案する予定にしていた副会長さんも、今回は提案しないという流れになり、総会が終わったあとで2年生保護者で話し合いを持っていたようです。

 

さてさて、いよいよこれで、我が家の仕事もおしまいです!

保護者会全体LINEに掲載されている画像、欲しいものは昨日のうちにダウンロードを完了しました。

今夜あたり、ご挨拶を入れて、グループLINEから抜けようと思っています。

 

約2年半、特にここ1年間、娘が本当に楽しそうに部活をやれて、仲間にも恵まれて、大好きだと言えるクラリネットにも出会えて、ほんとに感謝しかありません。

高校選びの条件にも、吹奏楽部というのを譲らない娘。

また春からクラを演奏できるのを楽しみにしています。

後輩のアンコンや定期演奏会も見に行きたい!

保護者会の仕事も大変は大変だったけど、娘が楽しそうだったし、親も楽しみだったので、幸せな時間だったと思います。

 

さてわたくしは少しゆっくりさせてもらいますね。

しばらく滞っていた別ブログを、また稼働させていきたいと思います。

こちらも部活関係の話題はなくなってしまうでしょうが、日常を綴っていきますよ♪

とりあえず今週末にはライブを予定しています!

楽しみです(^^)

 

今回も長いお話にお付きあい頂きありがとうございました!

ではまた次回♪