気ままに生きるきさらぎの暮らし

ウェブリブログに書いていたものをブログタイトルを変更してお引越ししました。雑記ブログです。

こんなにかかるんか中学入学収支

ウェブリブログをほったらかしにしている間にうちの娘は中学生になったわけですが、小学校に上がった時には収支をアップしていたのに中学の分がないなと思ったのでここにまとめてみたいと思います。

(もしよろしければ大昔の小学校入学時の収支記事もご覧くださいませ)

 

※田舎の原則自転車通学の市立中学校です。価格は2021年度入学時のものです。

 

さてさて、中学校に進学するのに一体いくらかかったのか?

以下、学用品のリストです。

 

  • 自転車(学校指定はないもののなぜか皆シルバーを選ぶ。中にはホワイトなどの生徒も) 確か50000円くらい(もう忘れた)
  • 学校指定ヘルメット(サイズは一律Lのみ。大きい子は内側に隙間テープみたいなやつ貼って調整。それでもうちの子にはブカブカ。小顔なんで!!笑) 3700円
  • セーラー服(冬) 20000円
  • セーラー服(夏、長袖) 6580円
  • セーラー服(夏、半袖) 5940円
  • セーラー服用ネクタイ(夏) 700円
  • スカート 15500円
  • スクールカバン 7000円
  • スポーツバッグ 2700円
  • ジャージ(上) 4900円×2
  • ジャージ(下) 4200円×2
  • 半袖Tシャツ 2590円×2
  • ハーフパンツ 2860円×2
  • 内履き(学校指定) 3000円
  • 外履き(学校指定ではないが推奨品) 3300円
  • 白帽 1600円

 

以上、自転車抜きでも10万円弱という結果に…。

市内の他の学校は制服取扱いの競合店があるらしいのですが我が中学校は一社独占とのことで、ちょっと価格もお高めなんですって。

なんてこと…。

これでは自転車の価格もなるべく抑えたくなるものです。

冬場は降雪で自転車使えなくなるのにねぇ。

 

ちなみに我が家はできるだけ雪が少なくなってから自転車を買いに行こうと三月の上旬に買いに行ったら、よさげなデザイン&価格のちょうどいいサイズがもう品切れてて、ワンサイズ大きめなものを購入する羽目になりました。

娘が順調に成長すればよかったのですが、本人の意に反してほとんど身長が伸びず、ガボガボのヘルメットに大きい自転車で夏場は通っております。

 

さぁそしていざ入学しますと、今度は部活というものがあります。

部活に入りますと、保護者会というものがありまして、子供たちの活動をサポートするために保護者会費ってのを徴収されます(言い方!)。

うちの子は吹奏楽部で、その年その年で部員数も違うので、それによって年間の保護者会費は違ってきます(万単位です)。

夏にはコンクールがありますので、そのときの楽器運搬トラックの費用や子供たちのお弁当、その前段階ではホール練習のときのトラック費、ホール使用料などの経費を賄います。

冬はアンサンブルコンテストがあり、その際にもトラック代、お弁当代などがかかります。

ここ数年は外部から講師を招いて講習を受けており、回数はまちまちなのですがその費用は保護者会費から出したり、その都度集金したり、年度によって様々みたいです。

 

更に、部でおそろいのトートバッグやTシャツを購入したり、定期演奏会を行うのでその装飾をしたりなんてこともあります。

Tシャツ、親も着ます。

 

冬場に着るウインドブレーカーも上下で学年ごとにお揃いにして、名入れしてもらったりって文化もあります。

入学するときにダッフルコート買ったのに、結局部活のウィンブレ着てますね。

 

まぁそれでも、小学校みたいに、鍵盤ハーモニカ買いますだの彫刻刀買います、裁縫セットです、習字道具です、なんていう臨時の集金は少ないですね。

子供会の活動も中学生は幽霊部員みたいなものなのでほとんど関わりありません。

年1で地元公民館と育成会連合で小中学生の交流を目的とした球技大会をやってますがそれぐらいでしょうか。

それもコロナ禍で中止を余儀なくされてますが。

我が子ども会の中学生の活動は他には三年生の合格祈願くらいで、以前は中学生行事って項目もあったんですが中学生は部活やテストで忙しいですからね、特に何も行わず、予算に合わせて図書カードもらったりしてますね。

 

中学関係でかかる費用は大体このくらいでしょうか。

給食当番では小学校で作ったエプロンを持って行ってます。

給食袋は新しく作った気がします。

内履き入れは小学校高学年になってから作ったものをそのまま使用。

でもほぼ出番なし。

なぜなら小学校時代のように「持ち帰りましょう」って言われないから。

制服もウォッシャブルなのでクリーニング代も必要なし。

給食なのでお弁当箱いらないと思ってたら入学式の翌日からお弁当必要で慌てて買いに行ったりしました。

今の時代学校へ水筒持って行っていいので、毎日麦茶持参してます。

昔より大きくてカラフルで重たい教科書、学校支給のタブレットに水筒、更には着替えを入れたスポーツバッグと部活の道具(うちの子の場合は楽譜など)と、中学生の荷物はいっぱいです。

そりゃ毎日車で送迎してくれるおうちも増えるわな。

うちのは基本1人で行かせますけどね、わりかし近いので。

それでもやっぱり見ていて大変そうだなぁとは思いますね。

学校から帰ってきても宿題やらテスト勉強やらしないといけないですしね。

そうなんです、まだ2年生なのに、もう受験用のテキストで勉強始まってるんですよ。

高校生となると今度は学費やら教科書やら交通費やら…。

今までとは比較にならないくらいかかってきますね。

どうかどうか、県立高校に合格しますように!

そのときにはまた、収支をアップしようかな~。

ってかその予算どっから湧いてくるんだ…誰か助けて…。

 

以上、中学校入学時の収支と中学生活あれこれでした!